記帳代行

本業が忙しく経理、会計データの入力、集計などは、どうしても後回しになってしまう方も多いとお思います。
また本業は得意でも領収書の整理やお金の記帳、計算、集計はどうも苦手。。。
そんな方は思い切って外部のプロである私どもに外注してください。
慣れない経理に四苦八苦で多大な労力を使うくらいなら、プロに丸投げで本業に専念して頂いた方がよほど効率が良いと思います。
記帳代行の場合は、お客様のご要望をヒアリングし、定期的に(毎月ないし2〜3か月に1度)お客様から領収証や預金通帳のコピーなどをお預かりし、私どもで貸借対照表や損益計算書などを作成いたします。
3期比較、5期比較の損益計算書の作成
継続してお付き合い頂く事により単年度の決算書のみでなく、3期比較、5期比較の損益計算書を作成する事も可能です。 (ご要望により7年、10年を並べる事も可能です。)
数字を並べてみる事によりその会社がどのように成長して行っているか一目瞭然です。
また、売上はもちろん、仕入、外注費、人件費、交際費など経費を項目別に年度ごとの推移を把握する事により会社の課題や強みなど新しい発見が必ずあります。
記帳指導

簿記の知識に自信の無いお客様の場合、毎月1回程度訪問し、記帳指導をさせて頂きます。その際、会計ソフトの導入を検討されている場合には、選定から協力させて頂くことも可能です。
会計ソフトウェアのご紹介、ご指導もおまかせください

まだ会計ソフトを利用されていないお客様もご安心ください。
会計ソフトの選定のアドバイスもお受けしております。
当事務所では個人事業主の方にはJDL(日本デジタル研究所)のJDL IBEX 出納帳netをおすすめしています。
月額380円(年間4,560円)で導入出来てしまいますので、コストパフォーマンスも優れています。
また、消費税増税時などもバージョンUP不要です。
また法人の方にはJDL IBEX 会計netをおすすめしております。
月額1,480円(年間17,760円)でご利用いただけますのでコストパフォーマンスに優れています。
こちらもバージョンUP不要で常に最新のプログラムがご利用いただけます。
当事務所とのデータ送受信は、メールソフトを操作することなく行うことができ、当事務所から送付される電子化された帳表・資料の受け取りも、システム起動時に自動的に取り込み保管しますので、ネットワークを意識することなく連携した処理が行えます。